ボンボン


 ”威勢が一番!江戸っ子で単細胞、自信家なヒーロー?” 

  「ヤイヤイヤイヤイヤイ!!」が口癖の威勢の良い短気な熱血少年。プリンプリンに好意を寄せ、共に旅をする3人組男の筆頭である。女子視聴者がプリンプリンに憧れたのに対し、普通、男子視聴者が感情移入するのは主に彼かもしれない。
 
 
『彼はよくギターを弾きつつ、澄んだ歌声で持ち歌を歌う。”腕の力は二枚目ボンボン♪”と歌ってた(みひゃひゃ様)』と言う事で、彼のキャラ性はどうも「白いギター&腕力」にあったようだ。これだけ見れば単純にして明快なヒーロー像で好い!声優神谷さんの歌声も爽やかだ。

・・・ただ誰に聞いても、ボンボンが腕の力を活かして何かを解決した、という記憶は無いようだ。僕にも無い。

 自ら
”二枚目ボンボン♪”と歌っている時点で明白なのだが、彼の役どころは『三枚目』である。主にオサゲとコンビを組んでヘタレな行動を繰り返す。しかしこの三枚目的な行動も物語の前半、少なくともアクタ共和国辺りの頃はまだそう目立たず、むしろ二枚目半と言った感じだった。各国で二枚目キャラが 被ってくるので次第に三枚目的になったのか、もしくは声優神谷さんの「地」に引っ張られたのかもしれない(…と言っては失礼か^^;)

彼を単語を並べて表現すると、『単純、短気、カラ元気、カッコ付け、義侠あふれる爽やかな熱血漢』である。
江戸っ子タイプのカラっとした男。周囲に愛される奴だ。

ちなみにボンボンの家庭、親父は無愛想でカカア天下らしい。

物語内の設定によれば将来はタクシーの運転手になる可能性が大。

---------------------------------------------
人形の特徴:
 純白の美しい髪にはウサギの毛を使い、金の頭飾りが映える。すっきりとした顔立ちの色男でブルーの瞳が神秘だ。インド風の服装で、ハーフパンツをはいている。

---------------------------------------------
声:神谷 明 (他、ゼロゼロセブンヘンナキブン、ルチ将軍、など)
1946年 9月18日生まれ 横浜出身。デビュー作は「魔法のマコちゃん」のゲストの千吉。

 「バビル2世、キン肉マン、シティーハンター、YAWARA!の風祭進之介、コナンの毛利小五郎」などなどなど、もはや説明不要の大御所声優。ごく最近まで僕が名前を知っていた唯一の声優だ。

 ボンボンとルチ将軍が同一人物だったと聞いて衝撃を受けたのは僕だけでは無いだろう。脚本家石山先生のいたずらで、掛け持ちキャラが同時に登場という事もあったらしい。このプリンプリン物語は氏のTV発言によるとキン肉マンや冴場僚(シティーハンター)など、後々のバラエティー豊かなキャラ達のルーツになったと言う。
 
ちなみにボンボンの声はキン肉マンのルーツで、聞いた感じでは冴場とキン肉マンの中間ぐらいの声である。

---------------------------------------------



情報は集まり次第増やして行きます。

BACK

このサイトはフレーム付きです。フレームが見えない方はこちらから入りなおしてください。